株式会社入船 給食事業部 高砂事業所

お弁当の炊飯スタッフ【アルバイト・パート】

掲載期間 25年10月31日〜30年10月01日

時給1,116円〜1,395円

  • 週3~4日
  • 早朝
  • 夕方
  • 深夜
  • シフト制勤務
  • 未経験者歓迎
  • 交通費一部支給
  • 社内割引あり
  • 制服貸与
  • 髪型自由
  • 車通勤応相談
  • フリーター歓迎
  • 経験者歓迎
  • 仕事ブランクOK

注目ポイント

チームワークは抜群☆彡
みんなで助け合いながらのお仕事です。

ごはんの準備だけならモクモク作業?
そんなことはありません!!
スムーズに進められるようにみんなで協力して作業をしています。
ベテランスタッフに工場所長、社員もみんなで意見を出し合って
働きやすい環境づくりを心掛けています。

未経験・初心者も大歓迎です。
全力でサポートしますので安心してください。
明るく楽しい職場ですよ!

特別な資格・経験などは何も必要ありません!
調理の仕事が初めてだった方も多く在籍しています。
0からスタートする分、成長の伸びしろも大きいはず☆
ぜひ未経験からチャレンジしてみてくださいね。
もちろん、経験がある方も歓迎です!
即戦力として活躍してください!

「株式会社入船」は大正5年創業。料亭、給食、外食と食文化の発展と共に食の分野に携わってきました。

創業以来、
「継続こそ力なり」の当たり前の精神を持ち続けて
「食」に関わり続けてきた【入船】。
これからも価格以上の価値を提供するため、邁進してまいります。

地域社会に貢献できる仕事です!
手間を惜しまず健康づくりのお手伝いができるような
日配弁当、施設給食、食堂委託業務など幅広いサービスを提供しています。

\ぜひHPもご覧ください。/
https://irifune-bento.com/

お仕事内容

お弁当はご飯が命!美味しいごはんの製造を手伝って下さい☆彡

お任せするのは、お弁当には必ず必要なごはんの炊飯です。

・お米を洗米!洗米後は貯米し準備完了!
・釜に入れて水加減を調整し炊飯
 大量のお米を連続して炊飯
 洗米や炊飯は専用機器を使います。
・炊きあがった美味しいごはんをお弁当容器に盛付
 ご飯の計量は機械で全自動!
 容器を並べて、ご飯を盛ったら蓋を閉め完成☆

給与時給1,116円〜1,395円

【給与補足】
深夜 2:00~5:00は時給1395円 


勤務地〒676-0051
兵庫県高砂市高砂町横町1033 
地図株式会社入船 給食事業部 高砂事業所
勤務地はこちら
勤務期間
勤務時間02:00〜11:00(実働: 4.5時間〜5時間)
※1日の勤務時間が6時間を超える場合は45分以上、
 8時間を超える場合は1時間以上の休憩あり

【勤務時間補足】
[1]2:00~7:00
[2]06:30~11:00

[1]炊飯
[2]盛付

★どちらかのみも相談可
★通しで入れる方大歓迎
★週20h以内OK
★週3日~5日
★WワークもOK!

勤務曜日:月・火・水・木・金
休日・休暇土曜日・日曜日休み
*お休みは相談して決定しましょう!
待遇・社会保険完備
・自社レストラングループ(ごちそう村等)で使える社員割引制度あり♪
・車通勤OK(駐車場有)
・食事補助あり
・交通費補助有
 交通費は社内規定にて算出
 上限5000円

【社会保険】
・厚生年金
・健康保険
・雇用保険
・労災保険

【受動喫煙対策】
・内定時までに開示
応募資格・未経験OK
・フリーター歓迎
・主婦・主夫歓迎
・長期歓迎
・副業OK
・扶養内勤務OK
・学歴不問
・ブランクOK
・経験者歓迎
・力持ちさん歓迎

応募情報

応募方法Webまたはお電話でご応募ください。
Webの場合は、応募シートを入力の上、送信ください。
面接日など追ってご連絡します。
お電話の場合は、連絡後に履歴書(写真貼付)を持参ください。

<1.応募>Webまたはお電話から応募。
<2.面接>履歴書(写真貼付)をお持ちください。
仕事内容や職場についてなど、気になることや
ご希望はなんでもお聞かせくださいね。
<3.採用>あなたに会えることを楽しみにしています!
勤務開始日もお気軽にご相談ください。
※応募の秘密は厳守します。

「今までの経験を活かしたい」って方も、
短時間、フルタイム、経験者、未経験の方もたくさん活躍中。
お弁当製造のイロハも勉強できます☆
業務拡張中につき正規雇用への道もあり!
お気軽にお問合せ下さい。
応募先株式会社入船 給食事業部 高砂事業所
電話番号079-443-5500
担当採用担当

条件検索

閉じる

開く

キーワード

エリア

    • 兵庫県6件
      • その他兵庫県6件

    勤務時間

      勤務日数

        メリット